メンズ美容

30代男性が清潔感を出すために続けた5つの肌習慣

tsurumon1031

清潔感がある男性は、仕事でも人間関係でも得をすることが多いです。
この記事では、容姿に自信はないけど、肌だけはきれいなぼくが“肌を綺麗に保ち続けた5つの習慣”を紹介します。

30代に入ってから、ふと鏡に映った自分に驚いたことはありませんか?

「なんか疲れてるな……」「昔より清潔感がなくなったかも?」
そんな風に感じたら、それは肌のコンディションが原因かもしれません。

ぼくは、童顔・低身長・スタイルも良くないというコンプレックスだらけの人間でした。
だからこそ“肌だけは綺麗でいたい”という思いで、スキンケアに向き合ってきました!
肌が綺麗であることは、自分を肯定する数少ない手段でもあります。

8/4 20:00の状態 なかなかきれいな状態を維持てきていると思います!

この記事では、ニキビ体質でも肌を綺麗に保つために続けている5つの習慣を紹介します。
難しいことはしていません。
でも、毎日ちゃんと積み重ねた結果、”肌だけは褒められる”状態をキープできています。

あなたも今日から取り入れられることばかりです。
ぜひ最後まで読んで、自分の肌と向き合う一歩にしてみてください!

Google Adsense

なぜ「肌だけは綺麗に」と思ったのか

見た目に自信が持てなかった過去

ぼくは昔から、いわゆる「男らしさ」とは少し縁遠いタイプでした。
童顔、低身長、スタイルもパッとせず、男らしくてかっこいい友人と比べたりして、自分に誇れるものが何もないと感じていました。

そんな中で、肌だけは比較的綺麗で、それが唯一人並みに自信を持てる要素でした。
「これで肌まで汚かったら、もう目も当てられない……」と、本気で思っていました。

20代後半、肌荒れに襲われた危機感

20代中盤までは、特別なケアをしなくても肌はそこそこ綺麗でいることができました。
ところが、20代後半に入ってから急激にニキビや肌荒れが発生!
寝不足やストレス、ホルモンバランスの崩れ——その全てが肌に現れてしまいました⋯

当時は洗顔料を使ったケアをするだけで、化粧水すら使っておらず、一向に肌が改善しませんでした。

「このまま肌が荒れ続けたら、自分に残っている唯一の清潔感すらなくなる…!」。

そう思ったぼくは、スキンケアを本格的に見直すことにしました。


肌を綺麗に保つために続けている5つの習慣

27歳頃から30代前半にかけて、様々な失敗を繰り返し、今のほとんどニキビができない肌ケア方法にたどり着くことができました!

ここでは5つの習慣をご紹介します!

  1. 朝は水洗い+保湿+日焼け止め
  2. 夜はクレンジングバームでしっかり落とす
  3. 美容アイテムのメリハリ
  4. 睡眠時間の確保と運動
  5. ”やりすぎない”テカリ対策

1. 朝は水洗い+保湿+日焼け止め

朝の洗顔は水洗いだけ

洗いすぎて必要な皮脂まで落とすと逆に乾燥しやすくなり、肌トラブルの原因になります。

その後、美容液→化粧水→乳液の順番で保湿。

また、日焼けはシミや肌荒れの原因になりますので、日焼け止めは絶対に塗ります
ぼくはコスメデコルテサンシェルターという日焼け止めを使用しています。

これは化粧下地にもなるので、肌の見たもワントーン整うし、香りも心地よくて朝の気分が上がります!

2. 夜はクレンジングバームでしっかり落とす

夜は、日焼け止めや皮脂汚れをしっかり落とすために、パーフェクトワンフォーカスのクレンジングバームを使っています。

もともとは泡洗顔を使っていたのですが、ぼくの肌では一向にニキビが改善しませんでした。

そんなとき、Amazonの口コミで評判だった”パーフェクトワンフォーカスのクレンジングバーム”を思い切って取り入れてみたところーー
ニキビの発生が、明らかに減ってきました!

これはぼくの肌質”皮脂多め””毛穴が詰まりやすい”タイプとの相性が良かったからかもしれません。

クレンジングバームは、一般的にはメイク落としに使われるアイテムですが、毛穴に詰まった皮脂をしっかり溶かし出してくれるので、ぼくの毛穴詰まりが原因のニキビには有効だったんだと思います!

もし、ぼくと同じで、泡洗顔では効果を感じられない方は、選択肢の一つとして、クレンジングバームを取り入れてみるのもアリかもしれません!

ただ、クレンジングバームは油分をしっかり溶かし出すぶん、商品によっては必要な皮脂まで落とし切るリスクがあります。
乾燥しやすい方や、肌が弱い方は、「週2~3回までの使用に留める」など、様子を見ながら調整してもらえたらと思います。

3. 美容アイテムのメリハリ

スキンケアの全てにお金をかけるのは、現実的ではありませんよね。
みなさんも限られた予算の中でやりくりされていると思います。

ぼくは、効果が実感しやすい”美容液”予算の大半を使い効果が実感しにくい化粧水・乳液は無印良品のもので抑えるというスタイルに落ち着きました。

使っている美容液はコスメデコルテの”リポソームアドバンスト リペアセラム”。
現在は75ml 17,050円もするので、導入するのにはすごく勇気が必要でした。

ですが、それまで使っていた中価格帯の美容液では改善しなかった”肌のカサつき”と”粉吹き”が明らかに落ち着いて、
「これは投資する価値がある!!」と実感しています。
しかもこの75mlサイズ、4ヶ月は使用できるので(私は1回3プッシュ)、月あたりで考えると約4,260円です! …いや、高いな

スキンケアの効果は個人差が大きいので、高いお金を払ったアイテムでも肌質や悩みによって合う・合わないはあります。

でも、ぼくと同じように「乾燥が気になるけど、何を使ってもいまいち…」という方には、ひとつの選択肢として参考になれば嬉しいです!

4. 睡眠と軽い運動で肌の調子を整える

肌は生活習慣にも左右されます。

肌のためだけではないですが、ぼくは

  • 7時間の睡眠時間
  • フィットボクシング2(今は3)で週5日、10〜20分の運動

を取り入れています。

7時間睡眠には、3つのメリットがあります!

  1. 肌の再生リズムが整う
    しっかり寝るほど、成長ホルモンが分泌され、肌の修復が進む
  2. 皮脂の過剰分泌を防ぐ
    寝不足になると、ストレスホルモン(コルチゾール)が増加し、皮脂が過剰分泌される
  3. 肌のうるおい機能をキープ
    うるおいをとどめておく”バリア機能”が睡眠中に修復・回復される

また、習慣的な運動も肌の改善に効果バツグンです!
こちらも3つのメリットがあります!

  1. 血行促進で栄養がしっかり届く
    血行が促進され、酸素や栄養が肌の細胞にしっかり届くようになる
  2. ストレス軽減で皮脂バランス安定
    精神的リフレッシュ効果があるので、コルチゾール分泌が抑制される
  3. 睡眠の質向上で、回復力アップ
    運動後は、副交感神経優位になるので、寝つきがよくなる

どれも、すぐに効果が出たわけではありませんが、続けていくうちに、「肌の調子が崩れにくくなった!」と実感できる日が増えてきました。

スキンケアで外側を癒やして、生活習慣で内側にアプローチしてあげれば、肌の改善はより加速します!

生活習慣を変えるのはなかなか簡単にできることではないですが、”寝る前のスマホ時間を10分だけ減らしてみて、睡眠時間を少しでも確保してみる”ことからでもチャレンジしてみて欲しいです!

5. 顔のテカリ対策は“やりすぎない”のがコツ

皮脂が多くテカりやすいぼくは、あぶらとり紙を1日に何回も使っていた時期がありました。
でも、それは肌を乾燥させてしまう行為だったらしく、結果として、余計に皮脂が出やすくなっていました。

今は、朝にフェイスパウダーを軽く仕込んでテカリを防止し、日中はティッシュやハンカチで優しく押さえるだけにしています。

ポイントは、余計な皮脂だけを優しくオフすることです。
取りすぎないことで、肌が”皮脂を出さなくても大丈夫”と判断し、過剰な分泌を防いでくれます。


スキンケアがもたらした心の変化

肌が応えてくれることで、努力が報われる感覚

スキンケアは、やればすぐに劇的に変わるというものではありません。

でも、毎日の積み重ねと努力が確実に肌へ反映されます。


少しでも手を抜くと、今まで保ってきた状態がすぐに崩れる。
どれだけ気をつけていても、ニキビが憎たらしく顔を出してくることだってある。

ーーそれでも続ける
すると、ある日、ふと鏡に映った自分をみて「悪くないかも」と思えるようになります。
”肌が応えてくれる”感覚は、自分の努力が報われたと思える瞬間です!

書いていて気づきましたが、これって、副業や自己投資、ビジネスでも同じですね!
日々コツコツ積み上げても、すぐには成果は出ないし、失敗だってある。
でも、やった分だけ確実に自分に返ってきてくれます!

だからこそ、スキンケアは「成果が目に見える努力」として、ぼくに自信と安心感を与えてくれる日常習慣になっているんですね!

自信を支えてくれる“日常の習慣”になった

「肌が綺麗ですね」なんて面と向かって言われることは、正直ほとんどありません(笑)
ですが、ぼく自身が”肌をきれいにしている”と言い張れる努力と成果は、“人前に出る安心感”を与えてくれます!

清潔感は、自分で意識しなければ、身につけることはできません。
そして、清潔感は人の第一印象を決める大事な要素です。

面接や初対面の場、客先との打ち合わせなどーー
そんな時「自分は肌が整っていて清潔感がある」と思えるだけで、余計な不安を一つ減らすことができます

肌がきれいなことで、自信満々になれる!というよりは、”自信を支えてくれている柱”という安心感が得られる。
それが日々のスキンケア習慣の力です!

毎朝・毎晩のたった5分間だけでも、自分を整える時間をもってみてください。
自信と安心感から、心の余裕も生まれてきます。
そして、その心の余裕は、行動や表情、言葉にもじわじわと影響を与えてくれるはずです。

だからこそ、あなたにも、「肌から整える自信づくり」を初めて欲しいです。
清潔感は、誰でも”努力で手に入れることができる印象力”です!


スキンケアに悩むあなたへ伝えたいこと

清潔感は「誰でも努力で手に入れられる」

生まれ持ったスタイルや顔立ちは変えられません。

でも、肌の状態や清潔感は”習慣”で手に入れることができます

これは、ぼく自身が証明してきました。

ニキビ体質でも、毎日のケアと少しの工夫で、「肌はきれい」と思えるようになりました!
一番大切な奥さんからも、忖度はあるかもしれませんが言ってもらえています(笑)

派手に褒められるわけじゃないけれど、「自分の肌が整っている」と思えることは、人前に出る勇気や、自信のを支える柱になります!

見た目が変われば、心の余裕も生まれる

スキンケアは特別なものではありません。

水洗いからでも、寝る前の5分だけでもいいです。
まずは、自分の肌に手をかけてみてください。

それだけでも、あなたの印象も、気持ちも、少しじつ変わっていきます。

肌は、”自分を大切にする力”を育ててくれます!

あなたが肌を整えることで、自分に少しでも自信が持てるように。
その一歩を今日からぜひ踏み出してみてください。

清潔感も、安心感も、自分への信頼も、すべてその習慣から始めることができます!

あなたにいい明日がありますように!

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUT ME
つるもん
つるもん
30代おにおじアップデート研究員
30代おにおじアップデート研究員「つるもん」です。 “おにおじ”とは、「おにいさん」と「おじさん」の狭間にいる30代男子を指す、私の造語です。 収入アップのためのアクションや、読書を通じてえた学びの実施、そして外見やメンタルのブラッシュアップ——’’30代からでも人生をアップデートできるのか?’’ このテーマのもと、当ブログ「30sおにおじアップデート研究Lab」で実験中。 成功も失敗もすべてリアルに記録し、読者の方々が次の一歩を踏み出せるヒントと勇気をお届けます。
記事URLをコピーしました